パソコンでEXCELを使うことが多いと思います。
EXCELはシートを追加することができますが、
そのシート切り替えをマウスでクリックし、切り替えるのがちょっと面倒臭い場面がよくあります。
キーボード操作で切り替えができないかなと調べてたところ、
ショートカットがあったので、ご紹介します。(macとWindowsを用意しました)

目次
シートをショットカットで切り替える方法(mac編)
- optionボタン + ⬅️ボタン (左にシート切り替え)
- optionボタン + ➡️ボタン (右にシート切り替え)

シートをショットカットで切り替える方法(Windows編)
- Ctrlボタン + PageUpボタン (左にシート切り替え)
- Ctrlボタン + PageDownボタン (右にシート切り替え)

まとめ
マウスでシート切り替えるよりも、ショートカットで切り替える方が効率がいいです。
ショートカットを業務に活かしていってください。
以上です。
コメント