コンポーネント間の相互依存を減らした構成にすることで、1つのコンポーネント変更や障害の影響を減らすことが出来ます。関連する主なサービスは「Lambda」「SQS」「ELB」「SNS」などが挙げられます。
目次
密結合の問題点
密結合したアーキテクチャは障害や修正に弱く、不具合が起きやすいです。
密結合はデメリットが多い
- 1インスタンスの障害の影響が全体に及びやすい
- 1つの修正対応で他インスタンスへの影響を多く考慮しなければならない
- 負荷対応やスケーリングなどを容易に出来ない
- システム構成の追加・変更が難しい
疎結合化のメリット
ELBやAPIなどを利用して結合点を削除したり、メッセージ結合することで影響を減らすことができます。
疎結合化のメリット
耐障害性が高まる
負荷対応やスケーリングなどが容易
システム構成の追加・変更が容易
疎結合向けサービス
サーバレス化をするサービスやメッセージング処理をするサービスを利用して疎結合化する
ELB
サーバ間のトラフィック調整と連携をELBを起点に結ぶことで疎結合化を実現
SQS
SQSのキューイングによる通信でインスタンス関連を結ぶことで疎結合化を実現
SNS
SNSのアプリケーション間通信でインスタンス関連を結ぶことで疎結合化を実現
Lambda
サーバーインスタンスではなくLambdaによるトリガー処理で連携することで疎結合化を実現
疎結合設計
疎結合設計にはサーバレス/キューイング通信/マネージド型サービスの利用などを駆使した設計を行う
密結合タイプの設計パターン
- ユーザ認証・管理をバックエンドサーバで処理
- 通常のEC2インスタンスでアプリケーションを構成
- アプリケーション間では直接通信
- 静的ウェブシステムをEC2インスタンスEBSに保存
疎結合向けの設計パターン
- ユーザ認証・管理をIAMなどのマネジメント型サービスを利用
- なるべくLambdaなどサーバレスでアプリケーションを構成
- アプリケーション間ではSQSなどMQ管理で連携
- 静的ウェブシステムをVPC外部のS3に保存
次は「【AWS資格】SQSの概要」です。
【AWS資格】SQSの概要 Amazon Simple Queue Serviceを略してSQSです。プロセス間通信などのスレッド間通信に使われるコンポーネントで制御やデータを伝達するポーリング型キューサービスです…
前回は「【AWS資格】CloudFrontの概要」です。
【AWS資格】CloudFrontの概要 AWSが提供するCDN(Content Delivery Network)サービス。CDNはWEBコンテンツ配信処理を高速化するためのサービス。 【メリット】 大規模なアクセスも世界中にあるエッジ…
リンク
コメント