自分への投資として、簿記を勉強してみようと思います。
単に、勉強だけだと続けれないような気がするので簿記3級取得を目指して見ます。
(2021年2月28日(日)試験)(4月にネット試験予定) ⇨4/18 簿記3級取得!
2020年12月初旬から通信教育を初めてます。
今までの復習も兼ねて、アウトプットしながら頭の中を整理していきたいと思います。
ちなみに、通信教育はクレアールの日商簿記3級を受講しています。
以下のリンクから資料請求できます。
テキスト・問題集・過去問に加え、テキスト内容をWeb動画で講師の方が事細かく丁寧に
説明してくれるので、非常にわかりやすいです。(講師の方のキャラもいい感じですw)


KiYO
では簿記の学習を始めます。
全体の流れを簡単にまとめてますので、気になるところからでもいいので観ていって下さい。
目次
簿記:1.簿記の基礎
point
簿記の意義
企業における取引を、帳簿によって記録・整理することです。
簿記の目的
企業の財政状態や経営成績などを明らかにします。
あわせて読みたい

簿記:1.簿記の基礎 こんにちは、KiYOです。 製造業に特化したシステムエンジニアをやってます。会社員歴20年オーバー。 昨今の社会情勢を考えて、会社に依存しない人間になるため、20…
簿記:2.現金・預金
point
これらを詳しく解説します。
- 帳簿上の現金
- 現金出納帳
- 現金過不足
- 預金
- 当座預金出納帳
- 小口現金
- 小口現金出納帳
あわせて読みたい

簿記:2.現金・預金 こんにちは、KiYOです。 システムエンジニア歴20年オーバーの会社員です。副業で稼ぐため、色々なことをやっていますが、個人事業主としてやっていくには確定申告は必…
簿記:3.商品売買
point
これらを詳しく解説します。
- 分記法と三分法、返品
- 諸掛、仕入帳と売上帳
- 商品有高帳
- 掛取引
- クレジット売掛金
あわせて読みたい

簿記:3.商品売買 こんにちは、KiYOです。 システムエンジニア歴20年オーバーの会社員です。副業で稼ぐため、色々なことをやっていますが、個人事業主としてやっていくには確定申告は必…
簿記:4.手形、電子記録債権・債務
point
これらを詳しく解説します。
- 手形
- 手形記入帳
- 電子記録債権・債務
あわせて読みたい

簿記:4.手形、電子記録債権・債務 こんにちは、KiYOです。 システムエンジニア歴20年オーバーの会社員です。副業で稼ぐため、色々なことをやっていますが、個人事業主としてやっていくには確定申告は必…
簿記:5.貸倒引当金
point
これらを詳しく解説します。
- 貸倒れとは
- 貸倒れの処理(貸倒引当金がないケース)
- 貸倒引当金があるケース
- 前期以前に発生の売掛金などが貸倒れた場合
- 差額補充法と洗替法
- 当期発生の売掛金などが貸し倒れた場合
- 貸倒処理後における回収
あわせて読みたい

簿記:5.貸倒引当金 こんにちは、KiYOです。 システムエンジニア歴20年オーバーの会社員です。副業で稼ぐため、色々なことをやっていますが、個人事業主としてやっていくには確定申告は必…
簿記:6.その他の債権・債務・費用
point
これらを詳しく解説します。
- 前払金と前受金
- 貸付金と借入金・役員貸付金と役員借入金
- 手形貸付金と手形借入金
- 未収入金と未払金
- 受取商品券
- 仮払金と仮受金
- 立替金と預かり金・法定福利費
- 差入保証金
- 諸会費
あわせて読みたい

簿記:6.その他の債権・債務・費用 こんにちは、KiYOです。 システムエンジニア歴20年オーバーの会社員です。副業で稼ぐため、色々なことをやっていますが、個人事業主としてやっていくには確定申告は必…
簿記:7.有形固定資産
point
これらを詳しく解説します。
- 有形固定資産
- 有形固定資産の種類
- 有形固定資産の取得
- 減価償却
- 有形固定資産の売却
- 固定資産(管理)台帳
- 資本的支出と収益的支出
あわせて読みたい

簿記:7.有形固定資産 【有形固定資産】 【有形固定資産の種類】 備品・・・営業用机・椅子・PC、ロッカーなど建物・・・営業用店舗、事務所、倉庫など土地・・・建物が立っている土地、駐車…
簿記:8.資本金・税金・補助簿・訂正仕訳・消耗品費・証ひょう
point
これらを詳しく解説します。
- 資本金
- 租税公課
- 法人税、住民税及び事業税
- 消費税
- 補助簿に関する問題
- 訂正仕訳
- 消耗品の処理
- 証ひょう
あわせて読みたい

簿記:8.資本金・税金・補助簿・訂正仕訳・消耗品費・証ひょう 【資本金】 株式会社は、設立時にはもちろん、設立後であっても、 発行可能株式総数の範囲内で株式を発行し、株主(となる人)から資金を 調達することができます。 株…
簿記:9.試算表
point
これらを詳しく解説します。
- 試算表の基本
- 売掛金・買掛金明細も作成する問題
あわせて読みたい

簿記:9.試算表 取引を継続して帳簿に記載している場合、一定期間経過ごと(1週間とか1ヶ月)に、 また、決算において、貸借対照表や損益計算書を作成する前に、 試算表(trail balan…
簿記:10.決算手続き・剰余金の配当
point
これらを詳しく解説します。
- 決算
- 決算の流れ
- 剰余金の配当
- 利益準備金
あわせて読みたい

簿記:10.決算手続き・剰余金の配当 【決算】 会社は、1年に一度以上、期間損益計算(当期純利益の算出)を行い、 財政状態を確定させて、貸借対照表と損益計算書を作成しなければなりません。 この一連の…
簿記:11.収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上、貯蔵品等の処理、月次決算による場合の処理
point
これらを詳しく解説します。
- 収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上
- 貯蔵品
- 月次決算による場合の処理
あわせて読みたい

簿記:11.収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上、貯蔵品等の処理、月次決算による場合の処理 【収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上】 収益の未収:未収収益(資産) 収益の前受け:前受収益(負債) 費用の未払い:未払費用(負債) 費用の前払い:…
簿記:12.売上原価の算出
point
これらを詳しく解説します。
- 売上原価の算出(三分法の場合で仕入勘定で売上原価を求める場合)
- 売上原価の算出(三分法の場合で売上原価勘定で売上原価を求める場合)
- 分記法の場合
あわせて読みたい

簿記:12.売上原価の算出 【売上原価の算出(三分法の場合で仕入勘定で売上原価を求める場合)】 商業を営む場合に、社長が一番気になるのは、 売上総利益(商品売買益)が幾らかであったという…
簿記:13.精算表
point
これらを詳しく解説します。
- 精算表
- 推定形式の精算表作成問題
あわせて読みたい

簿記:13.精算表 【精算表】 精算表とは、決算手続きの中で作成される書類で、 決算整理前残高試算表・決算整理仕訳(決算修正仕訳)・損益計算書・貸借対照表を 一覧にした表です。 採…
簿記:14.財務諸表の作成
point
これらを詳しく解説します。
- 財務諸表の作成
あわせて読みたい

簿記:14.財務諸表の作成 【財務諸表の作成】 貸借対照表と損益計算書のことを財務諸表と言います。 貸借対照表は企業の財務状態を表します。 損益計算書は経営成績を表します。 貸借対照表と損…
簿記:15.伝票
point
これらを詳しく解説します。
- 伝票制
- 一伝票制
- 三伝票制
- 一部現金取引の処理
- 仕訳日計表
コメント