gitの基本的なコマンドを紹介します。
(git init)ローカルリポジトリの新規作成
git initコマンドはローカルリポジトリを新規作成するコマンドです。
ターミナルで管理したいフォルダに移動して「git init」コマンドを実行してください。

(git clone <リポジトリ名>)Gitリポジトリのコピーを作成する
git cloneコマンドはリモートリポジトリをローカルリポジトリにコピーするコマンドです。
GitHubなどのリモートリポジトリ名を指定することで、ローカルにコピーすることができます。
リポジトリ名はURLになります。
例)
git clone https://github.com/apache/log4j.git

(git add <ファイル名>)変更をステージに追加する
git addコマンドは変更ファイルをステージに追加するコマンドです。
ステージに追加するとは、コミットする変更を準備すると言うことです。

git addコマンドをすると裏側ではこんな事をやっています。ステージに上げた時点でファイルの圧縮をしているんですね。

(git commit)変更を記録する(コミット)
git commitコマンドは変更を記録(コミットと言う)するコマンドです。コミットはスナップショットで記録します。

git commitコマンドをすると裏側ではこんな事をやっています。ステージに上げた時点の圧縮ファイルとインデックスを纏めたツリーとコミット情報が作られます。

(git status)現在の変更状況を確認する
git statusコマンドは現在の変更状況を確認するコマンドです。git statusコマンドはワークツリーとステージの変更されたファイルを確認できます。 同様にローカルリポジトリとステージの変更されたファイルを確認できます。

git statusコマンドをすると裏側ではこんな事をやっています。ワークツリーとステージの変更差の確認、ローカルリポジトリとステージの変更差の確認ができます。

(git diff)変更差分を確認する
git diffコマンドは変更差分を確認するコマンドです。git addした前後の変更差分を確認することができます。

git diffコマンドをすると裏側ではこんな事をやっています。git diffはワークツリーとステージとの変更差を確認します。git diff –stagedはローカルリポジトリとステージの変更さを確認します。

(git log)変更履歴を確認する
git logコマンドは変更履歴を確認するコマンドです。

(git rm <ファイル名>)ファイルの削除を記録する
git rmコマンドはファイルの削除を記録するコマンドです。

(git mv <旧ファイル> <新ファイル>)ファイルの移動を記録する
git mvコマンドはファイルの移動を記録するコマンドです。

(git remote add)リモートリポジトリ(Git Hub)を新規追加する
git remote addコマンドはローカル環境にリモートリポジトリを作成します。作成した後はリモート名で操作できるようになります。
originがリモート名になります。通常、GitHubなどのリモート名はoriginが使われています。

(git push)リモートリポジトリ(GitHub)へ送信
git pushコマンドはリモートリポジトリへローカルリポジトリの内容を送ることができます。このことを「プッシュ」と言います。

(git config –global alias)コマンドにエイリアスをつける
エイリアスとは別名という意味です。 gitコマンドを短縮して使うことができるようになります。

(.gitignoreファイル)管理しないファイルをGitの管理から外す
.gitignoreファイル作成し、その中に管理したくないファイルやディレクトリを指定することでgit管理対象外にすることができます。*(アスタリスク)を使うことでワイルドカードを指定できます。

(git checkout)ファイルへの変更を取り消す
git checkoutコマンドでファイルへの変更を取り消すことができます。

(git reset HEAD)ステージングした変更を取り消す
git reset HEADコマンドでステージの変更内容を取り消すことができます。

git addの初回の場合はこちらのコマンドで取り消します。git init直後の場合、ローカルリポジトリが作成されていないため、git reset HEADが使いないためです。
git rm --cached -r <ファイル名>
git rm --cached -r .
(git commit –amend)直前のコミットをやり直す
git commit –amendコマンドで直前のコミットをやり直すことができます。



コメント